第8回久留米高専会場(R2)

12月19日(土)、久留米高専において、「高専ハカセ塾」第8回目の講座を実施しました。
今回は、機械工学科の教員を講師に迎え、「きのくにロボットフェスティバル ルール説明および模擬試合」「高専ロボコン出場機体の実演と解説」と題した、ロボットの実演と操縦体験を行いました。
前半は、来年度、高専ハカセ塾で参加予定の「きのくにロボットフェスティバル2021・全日本小中学生ロボット選手権」の競技課題「山岳救助隊」について、実際のキットや競技ルールによる模擬試合を行いました。ロボットを使って、競技コート内のいくつかの山(スタイロフォーム)を越えながら崖下の要救助者(ペットボトル)を助け出す競技で、先に要救助者を引き上げスタートエリアに運んだ方が勝利です。学生メンターによる操作説明・実演の後、受講生も実際にロボットを操縦しました。思い通りに動かなかったり、調子よく動いたりと操縦者は一喜一憂していました。
後半は、ロボットコンテスト部の学生によって、アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2020(高専ロボコン)に出場したロボットの実演が行われました。ペンタブと同期し絵を描くロボット(ペイントキング)、 マスター・スレーブ方式で遠隔操作ができ、VRゴーグルでロボットの視界を見ることができるロボット(ろびぃちゃん)の2機体につき、動きの特徴や内部構造の仕組みの説明が行われ、受講生は熱心に聞き入っていました。

第10回有明高専会場 成果発表会(R2)

12月19日 13:30~16:30「成果発表会・修了式」
約3か月間取り組んできた自主プロジェクトの発表を行いました。受講生のみなさんは緊張しながらも堂々と発表していました。発表内容は様々な分野にわたり、興味深いものばかりでした。会場には受講生とスタッフの他に、教育委員会、小・中学校の先生方、受講生保護者、有明高専の受験予定者など全員で40名程が集まりました。発表に対する質問やアドバイスもあり、有意義な成果発表会となりました。
コロナウイルス感染拡大防止のため、高専ハカセ塾の開校式が遅れ、3か月半の短い間でしたが、みなさん、講座の受講と自主プロジェクトにしっかりと取り組んでいただきました。

第13回熊本高専八代キャンパス会場 成果発表会および修了式(R2)

12月19日(土)開催の第13回高専ハカセ塾八代キャンパス会場では、「令和2年度高専ハカセ塾成果発表会」を実施しました。 8月から行ってきた自由研究の成果について、受講生一人ずつ、作成したプレゼンテーション資料を用いて口頭発表し、質疑応答を行いました。感染症予防のため、聴講者は少なかったのですが、受講生や保護者の方からも質問があり、受講生にとってとても良い経験になりました。聴講生全員による投票で選ばれた優れた発表や研究の5名は、後日、優秀賞として表彰を行いました。 成果発表会終了後には、8月の開校式から成果発表会まで頑張ってきた受講生に、令和2年度高専ハカセ塾の修了証を授与しました。今回で、令和2年度高専ハカセ塾八代会場のプログラムは終わりますが、1月に希望者のみの講座を実施し、2月に4会場合同の第3回小中学生ジュニア学会を実施し、今年度の全プログラムが終了します。来年度も年度当初に受講生の募集を行います。

第7回久留米高専会場(R2)

12月12日(土)、久留米高専において、「高専ハカセ塾」第7回目の講座を実施しました。
今回は、第一段階の受講生は多様経験型プログラムを、第二段階の受講生は自主プロジェクト型プログラムを実施しました。
多様経験型プログラムでは、電気電子工学科の教員を講師に迎え、「手作りラジオで電波を受信してみよう」と題して、身の回りの電波について学習し、ラジオを製作しました。
はんだごての使い方の練習の後、抵抗やコンデンサ等の電子部品の役割をひとつひとつ確認しながら基板上ではんだ付けし、ラジオの電子回路を作成しました。細かい作業が多く苦戦する受講生もいましたが、教員や学生メンターのサポートをうけながら全員が完成させ、電波を受信することができました。
電波を受信しラジオ放送が流れてきた時は、とても嬉しそうでした。
自主プロジェクト型プログラムでは、第二段階の受講生が、自分の研究テーマに必要なデータを検索して集め、まとめていきました。

第9回有明高専会場(R2)

12月12日 13:30~16:30「成果発表会資料作り・発表練習」
3か月間取り組んできた自主プロジェクトの発表資料を作りました。発表資料は手書きでもパソコンを使って作成しても良いのですが、初めてパソコンで発表資料を作ることにチャレンジしている受講生もいました。いよいよ来週は成果発表会です。

第11回熊本高専熊本キャンパス会場 成果発表会(R2)

12月12日(土)第11回高専ハカセ塾熊本キャンパス会場では、成果発表会および修了式を実施しました。
受講生は、これまでに高専ハカセ塾で学んだことを踏まえ、「現在取り組んでいる研究」や「これから取り組みたい(興味のある)研究」について、各自で調べた結果を発表しました。発表後の質疑応答では、多数の質問や意見をいただき、受講生は研究意欲をさらに刺激されたようでした。
最後に、一人一人に修了証の授与を行い、今年度の熊本キャンパス会場での活動の区切りとしました。

第12回熊本高専八代キャンパス会場(R2)

12月12日(土)開催の第12回高専ハカセ塾八代キャンパス会場では、前々回、前回に引き続き「自由研究」を実施しました。次週に実施の成果発表会で発表する自由研究の資料作成が終わっていない受講生を中心に実施しました。2名の社会人メンターが担当の受講生を中心に、発表資料のまとめ方や発表方法などの指導を行いました。