第2回 小・中学生ジュニア学会 発表者募集(募集は終了いたしました)

令和2年1月25日に開催される 「第2回 小中学生ジュニア学会」の発表者を募集します(募集は終了いたしました)。
科学研究、ロボット制作、プログラミングなどに取り組んでいる小・中学生が日頃の活動や研究の成果をお互いに発表し、専門家(研究者)や他の参加者とのアドバイスや交流を通して、理科・数学(算数)・情報分野について理解を深めます。
今回のジュニア学会では、高専ハカセ塾参加者に加え、発表者を一般公募します。

・開催場所 久留米シティプラザ2階 展示室 久留米市六ツ門8-1
・開催日時 令和2年1月25日 13:30-16:00
・参加費 無料
開催要項
・募集期間 令和元年11月25日(月)~12月13日(金)17時必着

申込み方法(以下2つのうちどちらかの方法で申込みして下さい)
申込フォーム
・郵送(形式自由 テーマ名、学校名、学年、発表者名、発表内容概要(400字以内)、連絡先を記載して下さい)
送付先:〒836-8585 大牟田市東萩尾町150 有明工業高等専門学校内 高専ハカセ塾事務局(田中・竹内) 

「サイエンスキャッスル2019 九州大会」で受講生2名が発表しました。(八代キャンパス会場)

12月8日(日)に熊本県立第二高等学校で開催された中高生のための学会「サイエンスキャッスル2019九州大会」(主催 株式会社リバネス)で、受講生の横谷友哉さん(人吉市立第二中学校)、中島小陽さん(人吉市立第一中学校)の2名が、ポスター発表を行いました。以下、発表タイトルです。

横谷友哉:「果実や野菜から起こす自然発酵種の研究」
中島小陽:「オーロラを人工的につくる方法」

高校生のクラブ活動での発表が多い中、中学生個人として堂々と発表し、審査員や来場者の質問にも答え、発表や質疑応答を楽しんでいた様子でした。惜しくも入賞することはできませんでしたが、今後に向けて良い経験になったようです。

第15回久留米高専会場(R1)

12月7日(土)、久留米高専において、「高専ハカセ塾」第15回目の授業を開催しました。
今回は、12月21日の成果発表会に向けて、図書館内の総合情報センター 演習室で各自の自由研究を進め、発表資料を作成しました。
受講生それぞれが、研究を進める中で新たにでてきた課題の解決方法や研究成果のまとめ方などを担当教員やシニアメンター、社会人メンターに相談しながら、作業を進めました。
これまで取り組んできた研究の成果がどのように発表されるのか、発表会が今からとても楽しみです。