10月20日(土)13:30~16:30、自主プロジェクト型プログラムとして個人研究を進めました。まず冒頭でウォーミングアップとしてプラスチックコップ製ライデンビンを用いた「百人おどし」の実験で皆で電気を体感しました。初めて体験した受講生が多く、大変盛り上がりました。その後、テーマが決まった受講生から順に研究計画を立て、どのような実験ができるのか、身近なものを使用したりいろいろと試したりしながら、学生メンターおよび教員・社会人メンターと一緒にどこまでできるのか検討しました。




キミの世界が変わる。キミが未来を変える。
10月20日(土)13:30~16:30、自主プロジェクト型プログラムとして個人研究を進めました。まず冒頭でウォーミングアップとしてプラスチックコップ製ライデンビンを用いた「百人おどし」の実験で皆で電気を体感しました。初めて体験した受講生が多く、大変盛り上がりました。その後、テーマが決まった受講生から順に研究計画を立て、どのような実験ができるのか、身近なものを使用したりいろいろと試したりしながら、学生メンターおよび教員・社会人メンターと一緒にどこまでできるのか検討しました。