過去のお知らせ&ニュース
イオンモールでイベント開催
2013年9月14日にイオンモール大牟田で小中学生向けのプログラミングイベントを開催しました。
新聞1 新聞2
LSIデザインコンテストで敢闘賞受賞!
平成25年3月29日、沖縄で開催された第16回LSIデザインコンテストで専攻科生の井上君、熊野君、アマー君が敢闘賞を受賞しました。
新聞1 新聞2 新聞3
電子情報系高専フォーラムで講演奨励賞受賞!
専攻科2年生の甲斐郁矢君が、昨年平成24年度第11回電子情報系高専フォーラムにおいて「表面プラズモン共鳴現象理解のための数値計算」(甲斐 郁矢、牛島大空、内海通弘共著)を発表し講演奨励賞を受賞しました。
写真 新聞1 新聞2
専攻科修了生がグランプリ、3Iチームが金賞を受賞!
平成25年1月26日、佐賀ビジネスプランコンテストで本校専攻科電子情報系の修了生 である野口卓朗君(佐賀大学大学院工学系研究科在学中)がグランプリ、当学科3年国崎恒成君・ 川添浩太朗君・日高大成君のチームが金賞を受賞しました。詳細は以下を参照してください。
詳細記事
専攻科ポスターセッション
本校専攻科2年生によるポスターセッションが本校総合研究棟において 平成25年1月17日(木)~18日(金)に開催されました。 生産情報システム工学専攻電子情報系の7名の学生は次の研究テーマ について2年間の研究成果を発表しました。
- 「光ヘテロダイン法を用いた表面プラズモン共鳴(SPR)センサの性能評価」 牛島大空
- 「二波長差分吸収法による水蒸気測定」 坂口恵太
- 「日本語文章における逆茂木文の検出システムの構築」 高田一平
- 「劣悪な通信環境におけるDTNルーティング方式の性能評価」 谷川亮平
- 「Kinectを用いたゴルフのスイングにおけるプレーヤーの姿勢の検出に関する研究」 堀田翔平
- 「酸性雨被害診断用イメージングモニターの実証実験」 矢野史也
- 「演算増幅器設計に特化した自動計測・データ管理システムに関する研究」 松田倫明
5年研修旅行
本校電子情報工学科5年生は、平成24年12月18日(火)~19日(水)、北九州・大分地区 1泊2日の研修旅行に行ってきました。安川電機株式会社、新日本製鐵鐵株式会社を 見学させていただきました。見学先の企業の皆様に感謝いたします。
第7回エレクトロニクスものづくり体験教室
平成24年11月10日(土)、本校電子情報工学科の情報工学演習室において 、第7回エレクトロニクスものづくり体験教室が開催されました。
詳しくはこちらをご覧ください
専攻科生の熊野君と堀田君、国際学会でW受賞!
平成24年11月15日・16日にタイで開催された国際学会で本校専攻科電子情報系2年の堀田翔平君が ベストポスター賞、電子情報系1年の熊野修平君が発表奨励賞を受賞しました。
新聞記事
全国高専ロボットコンテストに電子情報工学科の学生が出場!
本校ロボット研究愛好会が二年連続で全国高専ロボコンに出場し、 「安川電機特別賞」を受賞しました。本校電子情報工学科の部員も ロボットの制御担当として参加しました。
新聞記事
第28回高専祭
平成24年11月3日(土)~4日(日)に「雲外蒼天~我らの高専祭此処に在り~」の テーマのもと第28回高専祭が開催されました。電子情報工学科では、教室のなかで 宇宙旅行ができるアトラクション、kinectを使ったゲーム、景品がもらえる フリスビー、LEDによるオブジェ、バザーなど好評でした。
本校Webページでのニュース記事
演算増幅器設計コンテスト入賞!
本校専攻科生産情報システム工学専攻(電子情報系)2年の松田倫明君が演算増幅器設計コンテスト・ シミュレーションの部の三部門で 入賞しました。
新聞記事 新聞記事
全国高専プログラミングコンテストを地元開催し、敢闘賞を受賞!
本校が主管校となり、第23回全国高専プログラミングコンテスト(高専プロコン)が 平成24年10月13日(土)~14日(日)、大牟田文化会館で開催されました。 全国各地の高専から多くの学生が競技部門・課題部門・自由部門に出場しました。 本校学生は競技部門・課題部門に出場し、課題部門で4I後藤隆文君・3I川添浩太朗君・ 2I川浪健祐君・2I船越紀宏君・2I森本和也君のチームが敢闘賞を受賞しました。
新聞記事
3年研修旅行
平成24年10月10日(水)~10月11日(木)、本校電子情報工学科3年生は佐賀・長崎方面の 1泊2日の研修旅行に行ってきました。長崎県工業技術センター、 三菱重工業株式会社長崎造船所を見学させていただきました。 お世話いただきました企業のみなさま、ありがとうございました。 また、平和公園や原爆資料館なども見学しました。
入試説明会・校内見学会
平成24月9月22日(土)に実施しました。中学3年生の多くの皆さんが 電子情報工学科に来てくださいました。ありがとうございました。
本校Webページでのニュース記事
専攻科修了生が高専学会特別賞を受賞!
本校専攻科を修了した野口卓朗君(佐賀大学大学院)は平成24年9月に高専学会から特別賞を受賞しました。 平成23年11月に演算増幅器設計コンテストのシミュレーション部門で優勝し、 専攻科在学中に「高専におけるアナログLSI設計・計測技術の修得―演算増幅器設計 コンテストへの挑戦―」というタイトルで論文にまとめ、それが評価されました。
新聞記事 新聞記事
オープンカレッジ2012
平成24年8月25日(土)~26日(日)に開催しました。 電子情報工学科の「モノづくり体験教室」への多くの方のご来場を ありがとうございました。
OC2012「ものづくり教室」の様子
本校Webページでのニュース記事
あて逃げ追跡で4I北原君・4M柿並君に警察署から感謝状
平成24年6月、4I北原玲君と4M 柿並佳一君は当て逃げした自転車の男を追跡して 事件の早期解決につなげたとして大牟田警察署から感謝状が贈られました。
新聞記事
4年研修旅行
本校電子情報工学科4年生は平成24年5月15日(火)から5月18日(金)までの日程で、東京 方面の3泊4日の研修旅行に行ってきました。 見学先の企業等は次のとおりです。
- 全日本空輸(株)機体工場
- 花王(株)川崎工場
- (株)東芝 東芝科学館
- (株)テルム入舟事業所
- 日本未来科学館
見学させていただきました企業等の方々に深く感謝いたします。
平成24年度入学式
平成24年4月6日(金)に入学式が挙行されました。 電子情報工学科は41名の新1年生、1名の2年次転入生、3名の4年次編入生、9名の 専攻科生(生産情報システム専攻電子情報系)を迎えました。 入学生のみなさん、おめでとうございます。 これからの本校での生活が充実したものとなるよう期待しています。
本校Webページでのニュース記事
平成23年度卒業式・修了式
平成24年3月16日(金)に本校第一体育館で卒業式・専攻科修了式が挙行されました。 電子情報工学科は39名の本科5年生、5名の専攻科2年生が新たな道に旅立ち ました。卒業生・修了生のそれぞれの進路でのご活躍を祈念します。
本校Webページでのニュース記事
開発した福祉機器を支援学校へ寄贈
平成24年2月15日(水)に電子情報工学科の石川研究室で開発された福祉機器が 福岡県立柳河支援学校に寄贈されました。当機器は「第11回大学発ベンチャー・ ビジネスプランコンテスト」で「優秀賞」を受賞した機器です。
新聞記事 新聞記事
電子情報通信学会九州支部 学生講演会で専攻科生と5年生が「講演奨励賞」を受賞!
平成23年9月28日(水)に佐賀大学で開催された第19回電子情報通信学会九州支部 学生会講演会にて発表した本校専攻科生産情報システム専攻(電子情報系)2年山口大輝君 と本校電子情報工学科5年花桐詩瑞香さんが「講演奨励賞」を受賞しました。
新聞記事 新聞記事
【授業紹介】 「電子工学実験Ⅲ」
電子情報工学科5年生を対象とした「電子工学実験Ⅲ」で実施した 「フィジカルコンピューティング実験」を紹介! 学生が制作したものを映像で見ることができます。
フィジカルコンピューティング実験
卒業研究発表会
電子情報工学科5年生を対象とした卒業研究発表会が平成24年1月31日(火) と2月1日(水)の両日、本校視聴覚室および一般教育南棟多目的室にて行われ、 39名19テーマの研究成果が発表されました。 当学科教員に加え、当学科の専攻科生・本科4年生ならびに学外からの方 に聴講していただきました。
発表テーマ一覧
専攻科ポスターセッション
本校専攻科2年生によるポスターセッションが本校総合研究棟において 平成24年1月12日(木)~13日(金)に開催されました。 生産情報システム工学専攻電子情報系の5名の学生は次の研究テーマ について2年間の研究成果を発表しました。
- 「FPGAを用いた肢体不自由者向けコミュニケーション支援機器の開発」 豊福 卓哉
- 「集積化された演算増幅器に適した自動計測システムの開発」 野口 卓朗
- 「FIRフィルタを用いたプロトタイプイコライザのFPGA実装」 福島 大貴
- 「超ナノ微結晶ダイヤモンド薄膜の室温作製と半導体材料としての検討」 山口 大輝
- 「ボロンドープ超ナノ微結晶ダイヤモンド薄膜の電気特性」 笠 正博
全国高専プログラミングコンテストの競技部門で3位入賞!
電子情報工学科5年の松岡禎明君・上原耀君、4年の伊藤綾奈さんは、平成23年12月22日(木)~23日(金)に 舞鶴市総合文化会館で行われた全国高等専門学校第22回プログラミングコンテストの競技部門 「よみがえれ、世界遺産」に出場し、見事第3位に入賞しました。
本校Webページでのニュース記事
大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト3年連続入賞!
九州内の大学・高専を対象に開催された「第11回 大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト」に おいて、当学科の井上陽平君(5年)、古賀直樹君(5年)、杉本恭佑君(5年)が「技術教育を組み込んだ福祉機器 の開発・販売事業 -障害のある方々一人一人が最適な支援装置を所持し、自己表現・実現できる社会を目指 して-」で優秀賞を受賞しました。
大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテストの記事
演算増幅器設計コンテスト入賞!
本校専攻科生産情報システム工学専攻(電子情報系)2年の野口卓朗君がシミュレーションの部で見事1位に入賞しました。 また、電子情報工学科5年の山内將敬君が7位に入賞しました。
本校Webページでのニュース記事
全国高専ロボットコンテストに電子情報工学科の学生が出場!
本校ロボット研究愛好会の部員である電子情報工学科5年の井上優良君、吉丸哲史君、2年の 安部成就君が ロボットの制御担当として、九州地区高専ロボットコンテスト(ロボコン)および全国高専ロボコンに出場し、 有明高専チームは地区大会で「技能賞」、全国大会で「特別賞」を受賞しました。
本校Webページでのニュース記事(全国大会出場)
本校Webページでのニュース記事(全国大会出場)
本校Webページでのニュース記事(全国大会出場)
本校Webページでのニュース記事(全国大会で特別賞)
本校Webページでのニュース記事(全国大会で特別賞)
5年研修旅行
本校電子情報工学科5年生は、平成23年11月14日(月)~11月15日(火)、大分地区 1泊2日の研修旅行に行ってきました。ダイハツ九州株式会社、大分キヤノン株式会社 の工場を見学させていただきました。見学先の企業の皆様に深く感謝いたします。
3年研修旅行
平成23年10月27日(木)~10月28日(金)、本校電子情報工学科3年生は佐賀・長崎方面の 1泊2日の研修旅行に行ってきました。見学させていただいた企業等は佐賀エレクトロ ニックス株式会社、長崎県工業技術センター、三菱重工業株式会社長崎造船所、佐賀 県立宇宙科学館です。見学させていただきました企業等の方々に深く感謝いたします。
第27回体育祭、「マスコット賞」受賞!
平成23月10月23日(日)に実施されました。電子情報工学科の学生たちも夏休み返上して、 応援団の練習、バックボードの制作、マスコットの制作に取り組み、その成果を十分に発揮しました。 見事、「マスコット賞」を受賞しました!
【マスコット】 | 【バックボード】 | 【応援団】 |
入試説明会・校内見学会
平成23月9月17日(土)に実施されました。参加いただきました中学3年生の皆さん、 保護者の皆さま、ありがとうございました。
本校Webページでのニュース記事
オープンカレッジ2011
平成23年8月27日(土)~28日(日)の午前9時~午後4時に開催しました。 電子情報工学科の「モノづくり体験教室」への多くの方のご来場を ありがとうございました。
OC2011「ものづくり教室」の様子
本校Webページでのニュース記事
4年研修旅行
平成23年5月17日(火)~5月20日(金)、本校電子情報工学科4年生は東京・神奈川方面の 3泊4日の研修旅行に行ってきました。見学させていただいた企業等は次のとおりです。
- キャノンファインテック(株)
- 富士通(株)川崎工場テクノロジーホール
- (株)東芝 東芝科学館
見学させていただきました企業等の方々に深く感謝いたします。
平成23年度入学式
平成23年4月6日(水)に入学式が挙行されました。 電子情報工学科は40名の新1年生および2名の4年次編入生を迎えました。 専攻科生産情報システム専攻電子情報系に7名が入学しました。 入学生のみなさん、おめでとうございます。教職員一同、心から歓迎します。 本校での生活が充実したものとなるように願っています。
本校Webページでのニュース記事
平成22年度卒業式・修了式
卒業式・専攻科修了式が平成23年3月16日(火)に挙行されました。 電子情報工学科ではの5年生31名が卒業、電子情報系専攻科2年生6名が修了し ました。 卒業生・修了生のみなさん、おめでとうございました。それぞれの進路での ご活躍を祈念します。
本校Webページでのニュース記事
電子情報工学科卒業研究発表会
電子情報工学科5年生の卒業研究発表会が平成23年1月25日(火)に本校一般教育南 棟多目的室にて行われ、テーマの研究成果が発表されました。 当学科教員に加え、当学科4年生と3年生が一部の時間帯に聴講しました。 また、学外からも保護者の方などの参加がありました。
専攻科ポスターセッション
本校専攻科2年生によるポスターセッションが本校総合研究棟において 平成23年1月13日(木)~14日(金)に開催されました。 生産情報システム工学専攻電子情報系の6名の学生は次の研究テーマ について2年間の研究成果を発表しました。
- 「酸性雨被害診断用イメージングモニターの開発」井上和哉
- 「浮遊花粉モニター用ライダーの開発」川野信乃
- 「固有振動モードの数値解析を用いた打楽器創生の試み」坂本昂生
- 「近距離用RM-CWライダーの開発」戸上貴裕
- 「劣悪な通信環境でのマルチパスデータ転送についての検討」二宮啓聡
- 「量子輸送現象の数値計算」松岡禎知
第10回 大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト入賞!
九州内の大学・高専を対象に開催された「第10回 大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト」の 最終プレゼンテーションが平成22年12月22日(水)に福岡市役所15階講堂にて行われました。 当学科の豊福卓哉君(専攻科)、野口卓朗君(専攻科)、松田倫明君(5年)、笹尾嘉則(5年)君による 「表面筋電位を用いた身体障害者支援システム」が優秀賞を受賞しました。
エレクトロニクスものづくり体験教室
平成22年12月11日(土)に当学科にて 「エレクトロニクスものづくり体験教室(ロボットプログラミングに挑戦!)」 が開催されました。
5年工場見学旅行
当学科5年生は、平成22月11月4日(木)~5日(金)の日程で、北九州・大分地区の 工場見学旅行に行ってきました。株式会社安川電機モートマンセンター、 新日本製鐵株式会社大分製鉄所を見学させていただきました。見学先の企業の みなさまに感謝申しあげます。
第27回高専祭
平成22年10月30日(土)~31日(日)に「原点回帰~楽シムコトニ意味ガアル」の テーマのもと開催されました。 電子情報工学科においては、二日間、多くのお客さんで賑わいました。学科棟入り口では一緒に記念写真が撮れるボードで歓迎。プラネタリウムを 抜けるとゲームパートへ。自作のネットワーク対戦型クイズゲームとシューティングゲーム、プリクラで楽しんでいただ きました。また、ダーツの結果でフリスビーの枚数が決まり、点数の決まったボードの穴にフリスビーを飛ばして景品をゲ ット!大きな歓声が上がっていました。夏休みから撮影した1、800枚のディジタル写真をつなげて作った動画は完成 度が高く何度見ても楽しめました。カフェ・模擬店も大盛況で総合研究棟前は常に満員。美味しいとレシピを尋ねられる 場面も。みなさんに楽しんでもらえた高専祭でした。
3年工場見学旅行
当学科3年生は、平成22月10月14日(木)~15日(金)の日程で、佐賀・長崎地区の 工場見学旅行に行ってきました。見学させていただいた企業等は佐賀エレクトロニックス株式会社、 三菱重工業株式会社長崎造船所、長崎県工業技術センター、佐賀県立宇宙科学館です。 見学先の企業等のみなさま、大変ありがとうございました。
入試説明会・校内見学会
平成22月9月18日(土)に開催されました。校内見学会では電子情報工学科は 以下を実施しました。
- 「コンピュータで打楽器を創る」
- 「身のまわりのコンピュータを体験しよう」
- 「レーザ光を曲げてみよう」
- 「Webページによる学科紹介」
オープンカレッジ2010
平成22年8月28日(土)~29日(日)に開催しました。 電子情報工学科では「モノづくり体験教室」として次のテーマを用意しました。 多くの方のご来場をありがとうございました。
- 「楽しい電子情報技術!(電子ホタルを作ろう!)」
- まず、1階でコンピュータグラフィックスの体験やライントレースロボットを実際に動かして楽しもう!そして、3階で有明高専夏の風物詩「電子ホタル(電子部品:発光ダイオード)」を作って持ち帰ろう!1~3階まで制覇すれば、君も!電子情報マイスターだ!
- 場所:電子情報棟1階教室、3階電子情報工学実験室
- 学科内で「電子スタンプラリー」をしますので、おサイフ携帯対応の携帯電話、ICカード乗車券(例えばnimocaなど)を持ってきてください。電子スタンプを全部集めると「オリジナルうちわ」をプレゼント!
- 「プログラミングを体験しよう!-謎の電子生物、ピコクリケット?-」
- 電子情報工学科の2階には、謎の電子生物ピコクリケットが生息している!?君の思いのままにコンピュータから指令を出して、謎の昆虫をコントロールしよう!超お得!電子情報工学科1年生で勉強するピコクリケットを先取りしちゃおう!小学生高学年~中学生以上も楽しめるよ。
- 場所:電子情報棟2階情報工学演習室
- 参加可能人数:1回あたり20人
- 所用時間:1回あたり2時間
- 開始時刻:両日ともに①9:30~、②13:00~
- 当日、整理券を配布します
オープンカレッジ2010の様子
本校Webページでのニュース記事
4年研修旅行
本校電子情報工学科4年生は、平成22年5月11日(火)~5月14日(金)、関東方面の 3泊4日の研修旅行に行ってきました。 見学先の企業等は次のとおりです。
- (株)全日本空輸 機体メンテナンスセンター(東京都大田区)
- (株)テルム 入舟事業所(神奈川県横浜市)
- 富士通(株)川崎工場テクノロジーホール(神奈川県川崎市)
- (株)東芝 東芝科学館(神奈川県川崎市)
- 未来科学館(東京都江東区)
学生にとって貴重な経験となったものと思います。 見学させていただきました企業等の方々に深く感謝いたします。
平成22年度入学式
平成22年4月6日(火)に入学式が挙行されました。 電子情報工学科は41名の新1年生、1名の3年次編入留学生、および1名の4年 次編入生を迎えました。また、専攻科の生産情報システム専攻電子情報系に 6名が入学しました。入学生のみなさん、おめでとうございます。 本校および専攻科での生活が充実したものとなるように願っています。
本校Webページでのニュース記事
平成21年度卒業式・修了式
卒業式・専攻科修了式が平成22年3月15日(月)に本校第二体育館で挙行されました。 電子情報工学科では45名の5年生が卒業、7名の電子情報系専攻科2年生が修了し ました。 卒業生・修了生のみなさん、おめでとうございました。それぞれの進路での ご活躍を祈念します。
本校Webページでのニュース記事
電子情報工学科卒業研究発表会
電子情報工学科5年生の卒業研究発表会が平成22年1月26日(火)に本校視聴覚室 において行われました。25テーマの研究成果が発表されました。
専攻科ポスターセッション
本校専攻科2年生によるポスターセッションが本校総合研究棟において 平成22年1月14日(木)~15日(金)に開催されました。 生産情報システム工学専攻電子情報系の7名の学生は次の研究テーマ について2年間の研究成果を発表しました。
- 「浮遊花粉種類同定用ライダーの開発」
- 「FPGAを用いた音声入力による文字表示システムの開発」
- 「ライダーによる植物の酸性雨被害モニタリング」
- 「アナログ・ディジタル混載LSIの設計と試作・評価」
- 「パス可用帯域推定アルゴリズムの提案と評価―推定精度・推定時間・プローブ量による評価―」
- 「化学的自己組織化機構と力学的フィードバック機構を有する膜構造体の形態創生」
- 「擬似ランダム変調レーザーレーダの開発と性能評価」
エレクトロニクス・ものづくり体験教室
「エレクトロニクス・ものづくり体験教室」楽しいロボットプログラミング! ―ライントレーサーを作ろう―、が平成21年12月12日(土) 09:00~16:00、 有明高専 電子情報工学科 2F プログラミング室にて開催されました。
3年生に対するキャリア支援活動
平成21年12月8日(火) 、キャリア支援活動として、 信号電材株式会社にお勤めの遠藤剛さん(本校卒業生、電子情報工学科4期生) から当学科3年生に対して講演をしていただきました。
講演会の様子
5年工場見学旅行
当学科5年生は、平成21月11月11日(水)~12日(木)の日程で、大分地区の 工場見学旅行に行ってきました。
3年工場見学旅行
当学科3年生は、平成21月10月29日(木)~30日(金)の日程で、佐賀・長崎地区の 工場見学旅行に行ってきました。
体育祭
2年に一度の体育祭が平成21月10月19日(月)に開催され、大変盛り上がりました (新型インフルエンザのため、10月18日(日)から日程が変更)。 電子情報工学科の学生が夏休み返上で取り組んだ、応援、バックボード、マスコット も出来栄えも良く好評でした。以下で、どうぞ、その様子をご覧ください。
体育祭の様子
全国高等専門学校第20回プログラミングコンテスト
平成21月10月17日(土)~18日(日)、千葉県木更津市で開催されました 全国高専第20回プログラミングコンテストに当学科の学生も参加しました。 課題部門では敢闘賞を受賞しました。
プログラミングコンテストのページ
入試説明会・校内見学会
平成21月9月12日(土)に開催されました。校内見学会では、電子情報工学科にも、 多くの中学生および保護者の方、中学校の先生に来ていただきました。 当学科では、本科5年生が中心となり、学科の説明、実験テーマの説明等を行い ました。見学にいらっしゃったみなさま、大変ありがとうございました。
オープンカレッジ2009
平成21年8月21日(金)~22日(土)に開催されました。電子情報工学科では モノづくり体験教室として次のテーマを用意しました。多くの方にご来場 いただき、ありがとうございました。
- 「ピカピカ光る電子ホタルを作ろう」
- 夏の風物詩「ホタル」。光がついたり消えたりする電子部品(発光 ダイオード)で「電子ホタル」を作ろう!製作時間約10~15分
- 会場:電子情報工学科棟3階電子工学実験室
- ホタルのデザインが選べます
- 数に限りがありますのでお早めにお越しください
- 作ったものは各自お持ち帰りできます
- 人数限定(1日10~15人)で、少し難しい製作もできます。 製作時間約30分
- 「生活に役に立つ電子情報技術を知ろう」
- 私たちの生活を支えている電子工学や情報工学に関する技術を体験しよう!
- 「レーザ光」を曲げてみよう
- 「ICタグ」を使ってみよう
- 「プログラミング」を体験しよう
- 「ゲームマシン」はコンピュータ!?
- 「エジソン電球」を光らせてみよう
- 「スペクトルの世界」を体験しよう
- 会場:電子情報工学科棟1階3I教室
- 「ICタグ」のデモに参加された方には「特製うちわ」(電子情報工学科 5年生がデザインしました)をプレゼントします(数に限りがありますので お早目にお越しください)。
- 私たちの生活を支えている電子工学や情報工学に関する技術を体験しよう!
オープンカレッジ2009の様子
本校Webページでのニュース記事
4年研修旅行
平成21年5月12日(火)~5月15日(金)、本校電子情報工学科4年生は東京・神奈川方面の 3泊4日の研修旅行に行ってきました。見学させていただいた企業等は次のとおりです。
- (株)全日本空輸 機体メンテナンスセンター(東京都大田区)
- (株)テルム 入舟事業所(神奈川県横浜市)
- 富士通(株)川崎工場テクノロジーホール(神奈川県川崎市)
- (株)東芝 東芝科学館(神奈川県川崎市)
- 未来科学館(東京都江東区)
学生は貴重な経験となったものと思います。 見学させていただきました企業等の方々に深く感謝いたします。
本校Webページでのニュース記事
平成21年度入学式
平成21年4月7日(火)に入学式が挙行されました。 電子情報工学科には41名の新1年生および1名の4年編入生が入学しました。また、 専攻科の生産情報システム専攻電子情報系に6名が入学しました。 おめでとうございます。 本校および本校専攻科での生活が充実したものとなるように願っています。
本校Webページでのニュース記事
平成20年度卒業式・修了式
平成21年3月13日(金)に卒業式・専攻科修了式が挙行されました。 電子情報工学科では31名の5年生が卒業しました。それぞれが就職・専攻科進学・ 大学編入学等の進路が決まっています。また、7名の電子情報系の専攻科2年生が修了し ました。それぞれ就職・大学院進学の新たな道へと進みます。 卒業生・修了生のみなさん、おめでとうございました。今後のご活躍を祈念します。
本校Webページでのニュース記事
電子情報工学科卒業研究発表会
平成21年2月24日(火)に本校視聴覚室において電子情報工学科5年生の卒業研究 発表会が行われました。18テーマの1年間の研究成果が発表されました。
専攻科ポスターセッション
平成21年1月15日(木)~16日(金)に本校専攻科2年生によるポスターセッションが 開催されました。 当学科出身の生産情報システム工学専攻電子情報系の7名の学生は次の研究テーマ について2年間の研究成果を発表しました。
- 「パス可用帯域推定アルゴリズムの提案とその評価」
- 「回路特性自動計測システムの構築」
- 「FPGAを用いた電子ペンの開発」
- 「ピクセルクラスターオートマトンを用いた自己組織化膜構造体の形態創生シミュレーション」
- 「トラヒック行列推定に基づく論理ネットワークの再構成」
- 「花粉観測用ライダーの開発」
エレクトロニクスものづくり体験教室
エレクトロニクスものづくり体験教室を1/10に開催しました。 エレクトロニクスものづくり体験教室について、詳しくは こちら をご覧ください。
教員公募のお知らせ
電子情報工学科所属の教員の公募は1/5に締め切られました。
第26回高専祭
平成20年11月1日(土)~2日(日)に「Think Globally・Act Locally ~今から始めよう、未来の為に~」の テーマのもと開催されました。 電子情報工学科においては、ゲームA(学生が作成したネット対戦型ゲーム、 プリクラ等)、ゲームB(レゴロボット操作、ストラックアウト等)、喫茶店、バザー を行いました。
高専祭の様子
平成21年度入試説明会・校内見学会
平成20年9月27日(土)に開催されました。校内見学会では、電子情報工学科におきましても 学科紹介を行いました。 見学に来られた皆様、ありがとうございました。
校内見学会の様子
オープンカレッジ2008
平成20年8月22日(金)~23日(土)に開催されました。電子情報工学科では モノづくり体験教室として「ピカピカ光る電子ホタル」と「電子情報技術の体験!」 の2つを開催し,多くの来場者の方に楽しんでいただきました。
オープンカレッジ2008の様子