第8回有明高専会場(R2)

12月5日 13:30~16:30「望遠鏡を作ってみよう」
レンズや望遠鏡の仕組みと種類について、実際のレンズや望遠鏡を使いながら説明を受けました。その後、ケプラー式望遠鏡を作りました。レンズを真っ直ぐにはめ込むのが難しかったようですが、手作りで8倍率の望遠鏡を作ることができました。
後半は自主研究のまとめをしました。発表に向けて実験の結果をまとめたり、担当の先生と相談したりしました。

第3回小・中学生ジュニア学会発表者募集のお知らせ(お申込みは終了いたしました)

令和3年2月6日(土)にオンラインで開催する 「第3回小・中学生ジュニア学会」の発表者および聴講者を募集します。
科学研究、ロボット製作、プログラミングなどに取り組んでいる小・中学生が日頃の活動や研究の成果をお互いに発表し、専門家(研究者)や他の参加者とのアドバイスや交流を通して、理科・数学(算数)・情報分野について理解を深めます。
今回のジュニア学会では、高専ハカセ塾参加者に加え、発表者および聴講者を一般公募します。


【 開催概要 】 ・開催場所:オンライン(Zoom)
・開催日時:令和3年2月6日(土) 13:00~16:30
・参加費:無料
開催要項
・募集期間:令和2年12月1日(火)~令和3年1月24日(日)17時必着(お申込みは終了いたしました)

申込み方法(以下2つのうちどちらかの方法で申込みして下さい)
申込フォーム(発表者)
申込フォーム(聴講者)
所定の申込用紙(発表者・聴講者共通)に記入して郵送(ダウンロードおよび印刷が難しい場合はご連絡ください)

送付先:〒836-8585 大牟田市東萩尾町150 有明工業高等専門学校内 高専ハカセ塾事務局(田中・竹内) 

合同研修(R2)

11月21日(土)13:30~15:00「合同研修」
オンラインで3高専4キャンパス合同研修を行いました。
会場に集まって参加した受講生や自宅から参加した受講生がいました。
前半は、事前課題として各自制作(製作)して提出してもらった動画「高専ハカセ塾deボールつなぎ」を鑑賞しました。各会場の受講生3名ずつに、感想やどのようにして作ったのか説明してもらいました。
後半は各会場の研究紹介や講座の様子の紹介をしました。普段見ることができない他会場の様子や研究の様子を知ることができて良い刺激になりました。

第6回有明高専会場(R2)

11月14日 13:30~16:30「電子機器の仕組み」
LSI(大規模集積回路)の設計を行いました。LSIとはパソコンやデジタルカメラなどの電子機器に入っていて、電子機器の頭脳といえます。活動では信号を増幅するLSIを作りました。回路図を作った後、うまく作動するかどうかシュミレーションをし、回路図に沿った設計図を作りました。信号を増幅するLSIの設計は習得するまで本来なら10年かかると言われていますが、活動では先生やメンターに教わりながら3時間で体験しました。

第5回有明高専会場(R2)

10月24日(土) 13:30~16:30「プログラミングロボット」
「mBlock」というプログラミングソフトを使って、「mBot」という車型のロボットを動かしました。
講師から出題されるロボットの動作が複雑になると、ロボットが思うように動いてくれず、プログラムを修正しながら、ロボットの動作を確認する作業に根気強く取り組みました。正方形に動かす、黒い線をたどる(ライントレース)、センサーを使って障害物をよける、などの動きを試しました。

第4回有明高専会場(R2)

10月10日(土)13:30~16:30「地震について」「研究の進め方」
前半は、なぜ地震が起こるのか、そして地震に耐えることができる建物の構造の説明をうけました。その後、「紙ぶるる」というキットを使って紙の家を組み立て、手で揺らして家の揺れ方を観察しました。また、屋根におもりをつけたり、筋交いを入れたりすると、揺れ方がどうなるかを観察しました。
後半は、自主研究の進め方について説明を受けました。「身の回りのなぜ?どうして?」をノートに書き出し、それをもとに研究してみたいテーマを考えました。

第3回有明高専会場(R2)

9月26日 13:30~16:30(土)「真空と空気に関するワークショップ」
風船に入れた空気の重さを測定したり、中の空気を抜くことができる容器に、いろいろなものを入れ、中の空気を抜いてどうなるか観察しました。
その後、2人1組に分かれ、風船と段ボールを使ったワークショップを行い、最後にみんなの前で発表しました。

第2回有明高専会場(R2)

9月19日(土)13:30~16:30「いろいろな測定器に触れてみよう」
シニアメンターの講義の後、温度計と照度計、糖度計とpH計、金属探知機の3テーマに分かれ、それそれの測定器を使っていろいろなものを自由に測定しました。また、各自、測定・記録していく中での気づきを掘り下げて、クイズを作りました。
活動の最後に、みんなの前で分かったことや感想、クイズの出題を発表しました。

令和2年度「高専ハカセ塾」始動

8月29日(土)13:30~16:30、次世代の科学技術を担う傑出人財を発掘・育成するプログラム「高専ハカセ塾」の開校式・始業式が有明高専で行われました。受講生16名、保護者の方、関係者など約50名が出席しました。
例年では3高専の受講生が集まって開校式・始業式を行うのですが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各会場別に行っています。
有明高専の江崎校長と、受講生代表者から挨拶をして頂いた後、スタッフ紹介をしました。
式の後はメールの設定やオンライン講座のためのテスト接続を行いました。今年度は従来の講座に加えて、オンライン講座も行う予定です。

令和2年度開校式の日程について

「高専ハカセ塾」に多数のお申し込みを頂きまして、誠にありがとうございました。有明高専会場、熊本高専会場では書類による厳正な選考を行い、新規受講生が決定いたしました。久留米高専会場をお申込み頂きました皆様は、8月末までに厳正に審査をさせて頂き、終了次第、郵送で合否の結果をすべての方にお知らせいたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、高専ハカセ塾の開校式が延期または開催形式が変更となりました。受講生の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、感染拡大防止のためご理解・ご協力をお願いいたします。

【有明高専】8月29日(土)13:30~16:30 会場:有明高専
【熊本高専熊本キャンパス】8月29日(土)13:30~16:30 会場:熊本高専熊本キャンパス
【熊本高専八代キャンパス】8月8日(土)13:30~16:30 会場:オンラインにて開催
【久留米高専】 10月17日(土)13:30~16:30 会場:久留米高専

※コロナウイルス感染拡大の状況により、日程の変更やオンラインでの開催へ変更する可能性があります。ご了承下さい。